松浪武久の記事一覧
-
6.262015
長南公民館にて府議会報告会2回目
今夜は府議会報告会2回目。長南公民館にて。《あの住民投票は、普通の選挙と違い、異例なものだった》そんな様子と、なぜそうなったのか、これからどうなるのか、私なりに伝えました。今振り返ると、大阪市民の皆さんは、この住民投票を通じて、確実に政治感覚が研ぎ澄まされています。
-
6.242015
私立幼稚園の音楽会へ
私立幼稚園の音楽会へ。みんな、素晴らしかった!教育とは、子供たちの力を引き出すことで、個々の子をしっかり観察し、負荷をかけ、乗り越えさせるという理念の元、子供たちは大人が思う以上にハードルを乗り越えて、感激の渦でした!聴いている間、公立教育と私立教育の役割の違いを考えていました。
-
6.202015
ザまつり
昨夜は橋下徹後援会の政治資金パーティに参加できず残念でした。地元のザまつりの実行委員長をしており、その会合が重なっていました。この9月最終日曜のイベント、ザまつりは、地域の8町のだんじり、YOSAKOIの歴史とプライドが重なっています。。
-
6.202015
松浪武久の大阪府議会報告会
明日夜7時から、熊取町の煉瓦館にて、松浪武久の大阪府議会報告会を行います。。皆様、お気軽にご参加ください!泉佐野と熊取で計8の中学があり、その校区ごとに合計8回行います。ゲストは今井豊・大阪府議会議長、丸山ほだか衆議院議員のお二人の先生です。
-
6.172015
教育関係者との懇談が続く
教育関係者との懇談が続いています。教育委員会を時代の変化に対応させるには、《公開》することが大事と、つくづく感じます。そして、しっかり事の成り行きを見越した上で行動すること。
-
6.152015
咲洲庁舎でIR《統合型リゾート》の研修
今日は、咲洲庁舎でIR《統合型リゾート》の研修。その予定地となる埋立中の夢洲の視察。埋立、といえば関空の埋立現場、十数回は行ったなあ。IRが出来るその日までに、夢洲視察は何回行くことになるのだろうか。
-
6.142015
だんじりふれあいデー
だんじりふれあいデー。若頭では毎年たこせんを子供たちに分けていますが、今回は スーパーボールすくいを追加。前半は大変な人だかりでした!天候に恵まれて良かったですね。その後、各種の記念事業へ。主催者の方々は、いろんなことで気苦労が多いですね。
-
6.132015
健四郎サポーターズの総会(?)
毎晩のように会食が続きますが、今晩は健四郎サポーターズの総会(?)。盛りだくさんの話でしたが、実はこの会、設立以来はじめての総会だったんかな?皆様、ありがとうございました。昼に党本部にて後援会作りの話を聞かせていただき、自分の足りないところを見直そうと思った矢先だったので、非常に有意義でした。